卒業認定・学位授与の方針(DP)と当該授業科目の関連、科目ナンバリングについては、こちらから確認してください。
札幌大学 履修のてびき2023
検索ホームへ戻る の検索結果 6件中 1-6件目
 絞り込み
業界事情A(サービス業) (梅根 嗣之,柳樂 明伸)
サービス業、とりわけ食・観光に関連した企業等で活躍する現役実務家の方々による招聘講義を中心に構成される。講師の方々が、社会・経済の動きをどのように捉え(問題意識)、解決すべき課題と考え(課題設定)、どのような解決策を設定し(解決策の企画立案)、具体的に組織および自分自身が取り組…
2年次 2単位 春学期 金3 選択科目
業界事情B(金融業) (梅根 嗣之,柳樂 明伸)
金融業に関連した行政・企業等で活躍する現役実務家の方々による招聘講義を中心に構成される。この講義の一部は、一般社団法人経営倫理実践研究センター(BERC)の寄付講座のご支援を受けている。講師の方々が、社会・経済の動きをどのように捉え(問題意識)、解決すべき課題と考え(課題設定)、ど…
2年次 2単位 秋学期 金3 選択科目
キャリアデザインX (綱島 洋一)
 『就活の進め方を実践的に学ぶ』授業です。上記のテーマを具体化し、到達目標の実現を目指します。就活の支えとなる本学『キャリアサポートセンター』の役割を解説、多様な就職情報サイトの上手な活用方法も紹介します。その上で、道内企業で働く若手社員や採用担当者を講師に招き、働くイメージや…
3年次 1単位 春学期 月2・他 選択科目
キャリアデザインY (綱島 洋一)
 『就活の進め方をより実践的に学ぶ』授業です。本学が設置する『キャリアサポートセンター』とともに上記に掲げたテーマを具体化し、到達目標の達成を目指します。道内企業で働く社員や採用担当者を講師に招き、企業はどんな視点で新卒採用に取り組んでいるかを学びます。合わせて、働くイメージや…
3年次 1単位 秋学期 月2・他 選択科目
キャリアデザインZ (三國 恭博)
1.知見→考察、省察→表現→共有→考察・省察→気づき→成果→共有という、自己経験と他者との関係性を省察するプロセスを重視して展開する2.授業の成果を実際の就職活動に於いて発揮し、個々の目標達成に向けた有効な時間とする3.本講義では、必要に応じて就活に関する実務経験を有するゲスト…
4年次 1単位 春学期 金1 選択科目
キャリアデザイン[ (綱島 洋一)
 上記の到達目標を達成するため、社会人に必要なスキルを学ぶ。新卒社員は、「就職後3年以内に約3割が退職する」とされており、その背景には、職場内の人間関係への不満、コミュニケーション不足が挙げられる。このため、円滑な人間関係を築く手法についても取り上げる。 本学は、他者と協働しな…
4年次 1単位 秋学期 金1 選択科目


内容の一部または全ての無断転載を禁じます。 Copyright(C) 2023 Sapporo University. All Right Reserved.