|
日本語TA (吉田 香織)
|
このクラスは、初級(しょきゅう)の学生のためのクラスです。初級後半のことばと文法(ぶんぽう)を勉強します。勉強したことを使って、読む・書く・聞く・話すを練習します。*作文(さくぶん)やディスカション、インタビュー、グループワーク有(あり) |
1〜4年次 4単位 春学期 水3・他 選択科目 |
|
日本語TA (片山 浩子)
|
みなさんがこれから大学で求められる力は,クリティカルに物事を捉え,考える能力です。クリティカルに考えるとは,書かれている内容を鵜吞みにせず、批判的読むことをいいます。この考え方は大学や大学院での研究活動に重要な考え方です。本講義はクリティカルに物事を考える初めの一歩として… |
1〜4年次 4単位 春学期 土5 選択科目 |
|
日本語TB (吉田 香織)
|
このクラスは、初中級(しょちゅうきゅう)の学生のためのクラスです。初中級のことばと文法(ぶんぽう)を勉強します。勉強したことを使って、読む・書く・聞く・話すを練習します。*作文(さくぶん)やディスカション、インタビュー、グループワーク有(あり) |
1〜4年次 4単位 秋学期 水3・他 選択科目 |
|
日本語UA (式部 絢子)
|
このクラスでは、初級〜初中級レベルの日本語をたくさん使います。日本社会や文化について読んだり、調べたりして理解します。テーマについてことばや文法表現を学びます。 |
1〜4年次 4単位 春学期 火3・他 選択科目 |
|
日本語UB (式部 絢子)
|
このクラスでは、初中級〜中級レベルの日本語をたくさん使います。プレゼンテーションの表現を学びます。プレゼンテーションの話し方や、態度(たいど)を学びます。スライドの作り方を学びます。かんたんなプレゼンテーションで練習します。少しむずかしいプレゼンテーションもします。アンケート調… |
1〜4年次 4単位 秋学期 火3・他 選択科目 |
|
日本語VA (久野 弓枝)
|
このクラスではゼミ等での発表を想定し、ニュースや新聞で問題になっているトピックを取り上げ内容を深める。また、自分の関心事について紹介したり、意見を述べる練習を中心に行う。 |
1〜4年次 4単位 春学期 火3・他 選択科目 |
|
日本語VA (藤原 安佐)
|
初めに、 論理的な文章を書く前に知っておいて欲しい文体・文法・書式・引用の方法などを演習によって指導する。 次に、 論理的な思考の組み立て方、 論理的な関係の文章の展開の仕方を文章例で示した後、 実際の文章の書き方を指導していく。また、その基礎を固めるために、並行して文法と読解の指… |
1〜4年次 4単位 春学期 火3・他 選択科目 |
|
日本語VB (久野 弓枝)
|
自分の関心に基づいてテーマを決め、調査を行い、結果を分析しパワーポイントを使って発表を行う。クラスでは調査方法、調査結果などをグループで検討する。発表時にはパワーポイントを使用するため、スライドの作成方法についても指導し、発表練習を行う。 |
1〜4年次 4単位 秋学期 火3・他 選択科目 |
|
日本語VB (藤原 安佐)
|
論理的な思考方法、 文章の展開方法に慣れるために、 意識して文章を読むこと、 目的の明確な文章を書くことを多くの練習で指導する。 また、データーを利用した文章の書き方になれ、アンケート調査をもとにした論文の書き方を学び、小論文を作成する。その基礎を固めるために文法、読解の指導も併せ… |
1〜4年次 4単位 秋学期 火3・他 選択科目 |