卒業認定・学位授与の方針(DP)と当該授業科目の関連、科目ナンバリングについては、こちらから確認してください。
札幌大学 履修のてびき2024
 
検索ホームへ戻る の検索結果 38件中 1-15件目
 絞り込み
    
教育原理 (伊藤 健治)
本授業では、教育に関する基本的な理念や思想について、歴史的な展開を踏まえて学修する。また、教育や学校、社会や家庭における教育の営み(内容・方法・制度)が国の内外において、どのような歴史的変遷をたどって、どのような現状にあるのか理解を深める。さらに、これらの知見を踏まえて、教育を…
2年次 2単位 春学期 月5・他 必修科目
教育心理学 (後藤 聡)
 発達の概念と規定要因,乳幼児期から青年期の各時期における身体,知覚,記憶,思考,社会性,道徳性の発達過程と青年期の特徴について代表的な理論を含めて解説するとともに,それらの教育的意義について考察して理解を深めさせる。また,学習の概念,形態,その過程を説明する行動主義と認知主義…
2年次 2単位 春学期 水2・他 必修科目
教育制度論 (伊藤 健治)
 本授業では、現代の学校教育に影響を与える社会環境要因や教育改革・教育政策の動向を検討しながら、学校教育制度や教育財政のしくみに関する基礎的な知識を習得することを目指す。また、学校と地域の連携など学校改善の取り組みや地方自治体の教育改革実践などを紹介するとともに、学校安全、いじ…
2年次 2単位 秋学期 月4・他 必修科目
教育方法論 (田原 宏人)
この講義では、わが国の学校教育が向かおうとしている学習と教育の新しいあり方を見据えるために必要となる指導法の基礎・基本を学ぶ。たんなる知識の理解にとどまらず、情報通信技術の効果的な活用を含め、生きて働く能力および技能として受講生が自らのものとすることができるよう、あるいはどの程…
2年次 2単位 秋学期 金4・他 必修科目
教育相談 (榎本 光邦)
 本講義は講義形式で教育相談の理論と方法について理解し、更にグループワーク、グループディスカッション、ロールプレイ等の演習形式を通して講義で学んだ内容を学校現場で実践できるようになることを目指す。  講義には積極的に問題意識を持ちながら、能動的に参加することが求められる。授業計…
3年次 2単位 春学期 金4・他 必修科目
教育情報論 (堀江 育也)
 ICT技術のさらなる進展により、教える側も教わる側もICT機器の利活用が教育の現場でもますます求められている。 この授業では、情報教育の概念や教科指導における情報活用、地域共創と教員の役割などについて考察し、情報教育と教科指導との関わりを体系的に考える。
3年次 2単位 秋学期 金2 選択科目
教職論 (田原 宏人)
わが国における今日の学校教育や教職の社会的意義を理解する。教育の動向を踏まえ、今日の教員に期待される役割や必要とされる資質能力について理解する。教員の職務内容の全体像や教員に化せられる服務上・身分上の義務を理解する。学校が内外の専門家と連携して諸課題に対応する必要性について理解…
1年次 2単位 秋学期 火2・他 必修科目
教育課程論 (伊藤 健治)
教育課程の基本的な概念、学習指導要領の変遷、学校におけるカリキュラム・マネジメント、授業実践における教育課程の展開について講義する。また、グループワークによる教育課程編成のロールプレイを行い、教育課程の教育的あるいは社会的な意義について考え、各学校の実情に応じたカリキュラム・マ…
2年次 2単位 秋学期 水5・他 必修科目
商業科指導法T (中島 将輝)
@ 高等教育の現場における商業学習指導の課題、動向に関心を持ち、それについて議論を深める。A 高等学校新学習指導要領について理解を深める。B ICTを活用した教材作成や総合的探究の時間における商業科科目におけるカリキュラム上の役割について理解を深める。 ディスカッションディベート形式…
3年次 2単位 春学期 水1 必修科目
商業科指導法U (中島 将輝)
@ 商業科指導法Tで身に着けた基礎知識を活用し、高等教育の現場における商業科教員に必要な資質と能力の向上について研修や研究の在り方を模擬授業実践の中から学ぶ。A 高等学校新学習指導要領の目的・目標について理解を深める。B 商業教育における実践事例に関する情報を用いながら、ICT教育を…
3年次 2単位 秋学期 水1 必修科目
英語科指導法T (今井 康人)
目標の達成のため、テーマにかかわる講義・演習・ディスカッション・授業の観察及び体験・模擬授業(マイクロティーチング)等により構成された授業とする。受講者は、指定するテキスト等を講義までに読み込み、あらかじめ基本的な知識について理解するともに、疑問点を整理して受講することが求めら…
3年次 2単位 春学期 火4 必修科目
英語科指導法U (今井 康人)
目標の達成のため、テーマにかかわる講義・演習・ディスカッション・授業の観察及び体験・模擬授業(マイクロティーチング)・発表等により構成された授業とする。受講者は、指定するテキスト等を講義までに読み込み、あらかじめ基本的な知識について理解するともに、疑問点を整理して受講することが…
3年次 2単位 秋学期 火4 必修科目
英語科指導法V (今井 康人)
目標の達成のため、テーマにかかわる講義・演習・ディスカッション・授業の観察及び体験・模擬授業(マイクロティーチング)・発表等により構成された授業とする。受講者は、指定するテキスト等を講義までに読み込み、あらかじめ基本的な知識について理解するともに、疑問点を整理して受講することが…
3年次 2単位 春学期 水1 必修科目
英語科指導法W (今井 康人)
目標の達成のため、テーマにかかわる講義・演習・ディスカッション・授業の観察及び体験・模擬授業(マイクロティーチング)・発表等により構成された授業とする。受講者は、指定するテキスト等を講義までに読み込み、あらかじめ基本的な知識について理解するともに、疑問点を整理して受講することが…
3年次 2単位 秋学期 木4 必修科目
社会科・地理歴史科指導法T (岡積 義雄)
1 社会的な見方・考え方の視点を養成するため、学生が主体的に「問い」を考え、意識した授業計画を作成し発表する。2 学習指導案や授業計画の作成は主体的に個々で取り組み、その成果は積極的に表現して、全員で協議して共有する。                              …
3年次 2単位 春学期 月4 必修科目

    

内容の一部または全ての無断転載を禁じます。 Copyright(C) 2024 Sapporo University. All Right Reserved.