|
ゼミナールV (有泉 さおり)
|
1~2文レベルからパラグラフレベルの素材を使って、基本的な通訳演習を行う。同時に通訳者に求められる「パブリックスピーキング」力に関する理解を深め、スピーチ(英語、日本語)を作成する。作成したスピーチを使って通訳演習も行う。1.通訳(翻訳)トレーニング、英検準1級対策2.プロジェクト活… |
3年次 2単位 春学期 水3 選択科目 |
|
ゼミナールV (後藤 善久)
|
毎回のゼミ(90分)を主に以下の2つのパートに分けて展開する@ドラマを観る。A学生の主体的活動として、ドラマの中に出てきた英語表現・セリフ・馴染みのない物事についてインターネットで調べ提出する。 |
3年次 2単位 春学期 水3 選択科目 |
|
ゼミナールV (佐藤 美希)
|
・2年間のゼミで扱う作品は、1)英語訳された日本の短編小説(村上春樹をメインにする予定ですが、吉本ばなな、川上未映子、村田沙耶香、芥川龍之介、夏目漱石、江戸川乱歩などの作品も考えています)、または、2)英語が原文ではない童話や物語(グリムやアンデルセンの童話、中国の怪談話、日本… |
3年次 2単位 春学期 水3 選択科目 |
|
ゼミナールV (豊里 真弓)
|
英語圏の物語を精読し、その内容についてコメント・ディスカッションを行います。2025年度は、日系イギリス人作家カズオ・イシグロの『クララとお日さま』(2021)(文庫版¥1,650)を読み、人工知能を持つ存在の目を通して見る"人間“や近未来に人類が向き合うことになるであろう課題について考え… |
3年次 2単位 春学期 水3 選択科目 |
|
ゼミナールV (ミルキー マイケル)
|
In this seminar, students will be introduced to the power of using games and activities to aid in language learning. Games have been found to increase student engagement in language learning. Students will learn to play many popular western games and will be able to introduce J… |
3年次 2単位 春学期 水3 選択科目 |
|
ゼミナールV (濱田 英人)
|
このゼミナールIII では「英語の発想」について学修し、より自然な英語教授法について学びます。また、英語教員として必要な基本的教授法の知識とその具体的な授業への生かし方について理解を深めます。また、英語の文法事項についても単に知識ではなく、コミュニケーションの手段としての英語という… |
3年次 2単位 春学期 水3 選択科目 |
|
ゼミナールW (有泉 さおり)
|
ゼミナールIIIの通訳トレーニングを継続し、簡単な同時通訳を体験することを目指す。共同プロジェクトを通じ、海外に北海道を訴求するSNS記事を作成、翻訳する。卒業プロジェクトのサポートとして、模擬会議を開催する。1.通訳(翻訳)トレーニング、英検準1級対策2.プロジェクト活動:SNS記事作成… |
3年次 2単位 秋学期 水3 選択科目 |
|
ゼミナールW (今井 康人)
|
英語教員として必要な心構えから、実際の業務運営に必要な知識・技能を身に付け、教育力ある人材を育成する。また、学校現場において即戦力となるように教育に対して夢と希望を持ちながら、厳しい現実と向き合える人材育成を目指す。 また、複雑で多岐にわたる学校業務の中で、必要なスキルを身に… |
3年次 2単位 秋学期 水3 選択科目 |
|
ゼミナールW (後藤 善久)
|
毎回のゼミ(90分)を主に以下の2つのパートに分けて展開する@ドラマを観る。Aドラマの中に出てきた英語表現・セリフ・馴染みのない物事について調べ提出する。 |
3年次 2単位 秋学期 水3 選択科目 |
|
ゼミナールW (佐藤 美希)
|
・2年間のゼミで扱う作品は、@英語訳された日本の短編小説(村上春樹をメインにする予定ですが、吉本ばなな、村田沙耶香、芥川龍之介、夏目漱石などの作品も考えています。受講者の興味・関心も考慮します。)、またはAペロー、グリム、アンデルセンの童話(それぞれ原文はフランス語、ドイツ語、… |
3年次 2単位 秋学期 水3 選択科目 |
|
ゼミナールW (豊里 真弓)
|
英語圏の物語を読み、その内容についてコメント・ディスカッションを行います。春に引き続き、日系イギリス人作家カズオ・イシグロの『クララとお日さま』(2021)(文庫版¥1,650)を読み、人工知能を持つ存在の目を通して見る"人間“や近未来に人類が向き合うことになるであろう課題について考え… |
3年次 2単位 秋学期 水3 選択科目 |
|
ゼミナールW (ミルキー マイケル)
|
Students will improve their knowledge of English grammar and vocabulary and how to talk about English grammar.Students will improve their English pronunciation.Students will improve "natural" communication skills and also more formal communication skills for giving directions, … |
3年次 2単位 秋学期 水3 選択科目 |
|
ゼミナールX (有泉 さおり)
|
ゼミナールIVの通訳トレーニングを継続する。リアルスピーチを題材に、通訳の準備〜本番までの過程を学ぶ。場合によってはスピーチを作成・発表する可能性がある。1.テキストを利用した通訳トレーニング、英検準1級対策2.スピーチ通訳プロジェクト 翻訳を含む準備から通訳本番まで、一連の流れを… |
4年次 2単位 春学期 月5 選択科目 |
|
ゼミナールX (今井 康人)
|
実務経験を通じた現場における知見を授業に反映しながら教員採用試験対策に焦点を当てて実施する。 なお、教育実習に向けて学校教育現場での教育活動や教員としての業務内容などについての理解を深めるとともに学校教育全般及び英語教育に関する教育課題について考察を深めることを通じて実践的指導… |
4年次 2単位 春学期 水3 選択科目 |
|
ゼミナールX (後藤 善久)
|
毎回のゼミ(90分)を主に以下のパートに分けて展開する前半・レポートの中間発表。後半@ドラマを観る。Aドラマの中に出てきた英語表現・セリフ・馴染みのない物事について調べ提出する。 |
4年次 2単位 春学期 月5 選択科目 |