|
ゼミナールT (浅見 吏郎)
|
1.日本古来から伝わる和歌とは何かを学ぶ。2.和歌を通じて日本の伝統を理解する。3.言葉と音楽が結びつくとどの様な効果があるか考える。4.電子楽器について,簡単な操作方法などを学ぶ。5.万葉時代の歴史背景について学ぶ |
2年次 2単位 春学期 水3 選択科目 |
|
ゼミナールT (岡積 義雄)
|
地理的な地域調査の手法で、自ら課題を見つけ、データを収集し、それを地図化することで、地理的な視点や思考方法で、地域社会の個性を見いだし、その成果を地域へ還元・提案することで地域活性化を実現する。この講義は各自の意見を考え、まとめ、協議して発表する形式で講義を進めていく。 |
2年次 2単位 春学期 水4 選択科目 |
|
ゼミナールT (瀬川 拓郎)
|
北海道考古学・アイヌ史に定説といえるものは多くない。何が明らかになっており、何が明らかではないのか、その批判的な読み取りのなかではじめて、歴史は私たちに身近なものとなる。北海道考古学・アイヌ史の概要と課題をみずから調べ、まとめ、発表し、それを討議するなかで疑問点を確認しあい、理… |
2年次 2単位 春学期 水4 選択科目 |
|
ゼミナールT (高瀬 奈津子)
|
ゼミナールTでは、魏晋南北朝・隋唐時代の基礎的な知識の習得をはかる。最近の歴史学では、文献以外の各種史料も多用されるようになったが、基本となるのは文献史料の読解である。したがって、漢文史料講読の練習が中心となる。はじめに中国史の入門書である『十八史略』をテキストとし、漢文の読… |
2年次 2単位 春学期 水4 選択科目 |
|
ゼミナールT (本田 優子)
|
以下の2本の柱を設け、毎回輪番制でレポートする。@レポーターが1週間のアイヌ関連ニュースの中で重要だと思うものを1~2程度選び、その概要や重要なポイントを解説した後、全員で議論する。Aアイヌ文化の基礎的な知識、特にカムイ(神)を中心とする世界観に関する考え方について学ぶ。同時に… |
2年次 2単位 春学期 水4 選択科目 |
|
ゼミナールT (松友 知香子)
|
・おもにハリウッドで制作される映画作品の分析方法を学んだ上で、各自が興味のある映画作品を取り上げ、自らの力で分析し、その成果について発表し、他の学生とのディスカッションを通じて考察を深める。 |
2年次 2単位 春学期 水4 選択科目 |
|
ゼミナールT (坪田 芳典)
|
この授業では、近代くらいまでのエゾ島の歴史(アイヌ民族の歴史も含む)に関わるテキストを輪読することで、北海道がこれまで抱えてきた歴史的問題についての理解を深め、知識を獲得することを目的としています。 |
2年次 2単位 春学期 水4 選択科目 |
|
ゼミナールU (浅見 吏郎)
|
1.和歌について、その表現方法を学ぶ。2.日本語と諸外国語での表現の違いや認識について理解する。3.メディアを活用する力を身に付ける。4.万葉時代の歴史について知識を身に付ける。 |
2年次 2単位 秋学期 水3 選択科目 |
|
ゼミナールU (岡積 義雄)
|
ゼミナールTの成果をもとに、発展したテーマを設定し、地理的な地域調査の手法で、データを収集し、地図化し、地理的な視点や思考方法で、地域社会の問題点や発展する提言案を構築し、その成果を地域へ還元・提案することで地域活性化を実現する。この講義は各自の意見を考え、まとめ、協議して発表… |
2年次 2単位 秋学期 水4 選択科目 |
|
ゼミナールU (瀬川 拓郎)
|
土器や石器だけでなく、あらゆる物質文化からアイヌの歴史や文化を読み取る方法を学び、考古学・物質文化研究の楽しさに触れるとともに、必要な基礎的知識を習得する。毎回ひとつのテーマを決め、配布する資料をもとに全員で討議し、理解を深める。 |
2年次 2単位 秋学期 水4 選択科目 |
|
ゼミナールU (高瀬 奈津子)
|
ゼミナールUでは、魏晋南北朝・隋唐時代の基礎的な知識の習得をはかる。最近の歴史学では、文献以外の各種史料も多用されるようになったが、基本となるのは文献史料の読解である。したがって、漢文史料講読の練習が中心となる。ゼミナールTに続き中国史の入門書である『十八史略』、唐代伝奇など… |
2年次 2単位 秋学期 水4 選択科目 |
|
ゼミナールU (本田 優子)
|
以下の2本の柱を設け、毎回輪番制でレポートする。@レポーターが1週間のアイヌ関連ニュースの中で重要だと思うものを1~2程度選び、その概要や重要なポイントを解説した後、全員で議論する。A夏休み中に、各自数冊の文献を読み、自分がレポーターとして紹介したい文献を選んでおく。秋学期に入… |
2年次 2単位 秋学期 水4 選択科目 |
|
ゼミナールU (松友 知香子)
|
・おもにハリウッドで制作される映画作品の分析方法を学んだ上で、各自が興味のある映画作品を取り上げ、ショットや色彩、キャラクターやセリフなどを通して自らの力で分析し、その成果について発表し、他の学生とのディスカッションを通じて考察を深める。 |
2年次 2単位 秋学期 水4 選択科目 |
|
ゼミナールU (坪田 芳典)
|
この授業では、ゼミナールTと同様に、近代くらいまでのエゾ島の歴史(アイヌ民族の歴史も含む)に関わるテキストを輪読することで、北海道がこれまで抱えてきた歴史的問題についての理解を深め、知識を獲得することを目的としています。 |
2年次 2単位 秋学期 水4 選択科目 |